スコーンの販売スタイル
今日はスコーンの販売スタイルについて検討。
①ショーケースをみてお客様が選んだスコーンを
HARUスタッフがとるスタイル⇒ケーキ屋さんスタイル
②陳列棚にならんだスコーンをお客様自らトレーにとる
⇒パン屋さんスタイル
***************************
・・・ここ数日、この議題で2人して大悩み。
結論が出ない為、近くのパン屋さんへ下見に!!
style①⇒ANODATTEさん (佐鳴台にあるパン屋さん)
style②⇒Kaseruさん (富塚にあるパン屋さん)
style①は対面で、『おすすめのパンは・・・』などなどお客様との
会話ができて◎
でも来客が何組も重なると、落ち着いて選べない・・・。
(優柔不断な私は非常に焦っちゃう)
style②落ち着いて選べて◎。
ガラス越しじゃなく間近にパンが見られて魅力的
でも子供を抱っこしていた私達2人はトレーにパンをとるのが大変
対面に比べると、お客様と会話する機会が少ない△
***************************
うーーーーーむ。
2人で悩みに悩んだ結果
お客様と近い距離で会話ができるという点と、
スコーンの置かれる状況etc...
⇒⇒⇒⇒style①に決定。
カナ?
ちなみにこのショーケースの写真は雑誌の写真でANODATTEさんのショーケースではありませんデス
という事で本日の大事な打ち合わせ完結
がしかし・・・
BLOGをアップしよっか♪
って時に『アッッッッ!!』
・・・パンの写真撮る前に全部食べちゃった!!!
①②どちらのパンも美味しくて美味しくて~
・・・反省
関連記事