あたり。 おまけ。
露の6月なのに、浜松には全然雨が降りません。
OPENの日を決めた時、
OPENして間もなくすると雨の日々だね。
雨だとご来店下さるお客様も大変になっちゃうね・・・。
と心配していた私達ですが、
幸いにも雨の日の営業はまだ1日。
HARUにとっては嬉しいのですが、
庭の植物達の為にはもう少し雨が降ってほしいなぁ・・・。
と思ったり、
農作物は大丈夫なのかなぁ・・・
と心配になってしまいます。
*************************************
HARUのスコーンのカタチ
スコーンは、一つ一つカタチや大きさが違います。
生地の段階では同じ型で抜いて並べたものなので
あまり大差はないのですが、
オーブンの中でムクムクと膨らんで
焼きあがったスコーンは、どれも膨らみ方が違って、
中にはとてもとてもいびつな形の子もいます。
でもそのいびつなカタチが愛おしいスコーン達*
そして型で抜いていくと、最後に
「もう一つ抜けるかな?」のハンパ生地が残ります。
そのハンパ君を、捨ててしまうのは悲しい・・・。
だからいつもちょっと
ギュギュッ として抜いてしまいます。
そーすると、
ヌヌーン!!
としたちょっと大きめの
「おまんじゅうスコーン」
(KURUコ命名)
が出来上がります!!
そしてこの「おまんじゅうスコーン」が結構人気なのです*^^*
いつもお買い上げいただいたスコーンを袋にお詰めするときに
「おまんじゅうスコーン」がいると、
愛おしくて何だかちょっと嬉しくなってしまう私達*
ちょっとお得な「おまんじゅうスコーン」
なかなか稀少な“あたり”スコーン。
見つけた方で“いびつ”なカタチを気に入って頂いたら
ぜひお手に取って下さい*
関連記事