7段飾りのおひなさま
ずいぶんと久しぶりのblogになってしまいました。
新年がスタートして以降、何だかんだとパタパタした日々が続いてます。
TVの取材があったり、雑誌の取材があったり、
イベント出店etc...
あっという間の日々。
イベントが目白押しなこの季節。
節分、バレンタイン、そして来月にはひなまつり。
SARUコ、KURUコそれぞれの子供達は4人共女の子。
今年こそは、と思い立って実家からやってきた7段飾り。
古い古い段ボール箱に大事に大事にしまってある雛人形を
一体一体、そーっと慎重に出す。
人形の持ち物や帽子など、小さくて飾るのも一苦労^^;
でも、思ったよりも大変だったその作業が、
何だか心地よくも感じられた、そんな時間でした。
それは、30年も昔、私達がまだ小さかった頃、
それぞれの家で、母が毎年出してくれていた雛人形。
当たり前のように見ていたその7段飾りは、
毎年母が時間をかけて出してくれていたものだったという事。
そして大切に大切にしまってくれていたものだったという事。
そしてそれは、とても幸せな事なんだという事。
そんなことを思いながら、自分の娘達の記憶にも
残ってくれたら嬉しいな…
と。
まだまだ子供達が小さくて、何にもしなくても時間があっという間に過ぎてしまって、
ちょっと気を抜いてしまうと、あっという間に終わってしまう一日。
休日も、家の事やお店の事etc...
やりたい事はいーっぱいなのです!!
でも、
そんなめいっぱいの毎日なのですが、そういう事を大切にしていきたいな、と
あらためて思いました。
**************************************
今週土曜 2月21日は2015年になって初めての土曜営業日です。
どうか、あたたかな一日になりますように⋆
関連記事