スコーン試食会

カテゴリー │■ 試作

こんにちは。
あいにくの雨空のもと、今日は HARUスコーン試食会 でした。

実は、今年に入ってから HARUスコーン の要であるプレーンのレシピ改良をするべく、見直しをしているところなのです。
スコーン と言っても小麦粉やバターなど材料の分量、塩や砂糖やバターの種類、使用する材料も様々。
作る工程、焼く温度や焼き時間も様々。
それをほんの少し変更するだけで、仕上がりも全然違ってきます。

スコーン とひとことに言っても奥が深いのです。


理想のスコーン

改良を重ねて、やっと納得のいくものに仕上がったので、
今日は友人宅にお邪魔しての スコーン試食会

スコーン試食会

■プレーン
あくまで小麦粉の香ばしい香りが主役。
そこに発酵バターのさわやかで上品な香りをプラス。
生クリームを使用してちょっとリッチな味わい。
甘さは控えめで、クロテッドクリームやジャムがよく合う。

それが、改良を重ねた HARU自信作のプレーンスコーン


■カレンツ(写真手前)
プレーン生地にカレンツを混ぜ込んだスコーン。
カレンツはとても小粒なレーズンで、見た目のわりにやわらかな主張なので、
レーズンはちょっと苦手・・・という方にも比較的食べていただきやすいのではないかと思います。

カレンツとは・・・

レーズンの一種で、一般的に使用されているレーズンの1/4程の大きさです。
カランツカレンズなどと呼ばれることもあります。
山ぶどうと表現されている事も多いです。

厳密にはブラック・コリンズという種類のぶどうを原料に、天日干しをした後洗浄したもので、やや紫がかった色味で、酸味が強いのが特徴。

最も一般的なレーズンはナチュラル・シードレスと呼ばれるもの。
製法はカレンツと同じですが、原料のぶどうはトンプソン・シードレスと呼ばれるマスカットの様な緑色をしています。

カレンツの原料であるブラック・コリンズの元の色はいわゆるぶどう色といわれる黒っぽい紫なのに対し、一般的なレーズンの元のぶどうは緑色。
そして同じ製法で作って出来た完成色が、黒紫→黒紫、そしてもう一方は緑→黒褐色。
不思議なことに、元色が明るいものの方が、完成色は逆に暗くなるのですね。

この他に、ナチュラル・シードレスと同じ原料のぶどう、トンプソン・シードレスを原料に作られるレーズンは他に2種類。
ゴールデン・レーズンそして、ディップド・シードレスです。
また、原料にマスカットを使用したものもあります。

レーズン とひとことに言っても色々な種類があります。
何事も知れば知るほど奥が深いですね^^

******************************************************

何だかカレンツの説明記事になってしまってますね^^;

気を取り直してと。



スコーンの奥にならんでるのは、今回のもう一つの目的 ↓

HARUのスコーンに合うジャムを探す

という事で、以前から気になっていたジャムを数種類用意しました。

スコーン試食会
てんまり工房さん
三ヶ日町のみかん農家さんが作られている無添加ジャム


スコーン試食会
ミツノシマさん
浜松市で野菜や果物を使った無添加ジャム
(ハーブなどを使った大人なジャムも作られています)



そしてそして、スコーンにとっては魔法のクリーム

クロテッドクリーム
スコーン試食会

スコーン好きな私は、そのまま食べるのも好きなのですが、このクロテッドクリームをプラスするだけで信じられないくらい劇的に味や口当たりが変化するのです!!
もしもクロテッドクリームを付けて食べたことがない
という方がいらっしゃったら、一度で良いので付けて食べてみて下さい!!
 
と強要したくなる程オススメです!!


********************************************************

スコーンと、クロテッドクリームとジャムが出揃って始まった試食会。

友人からは様々な感想。
「うん!!美味しい!!」との嬉しい感想をはじめ、クロテッドクリームを付けて食べた驚きの感想や、ジャム各種とのマッチ度、
「他にこんなスコーンがあったら嬉しい」
「こんなメニュー揃えだと魅力的」
などなど・・・
たくさんのアドバイス意見も聞く事が出来、とても身になる試食会となりました。
協力してくれた友人に感謝感謝です。


今後もまだまだ 理想のスコーン 追及に励み、HARUの店頭に並ぶ頃には

今まで食べたスコーンで一番!!
スコーンってこんなに美味しいんだ!!
毎日でも食べたい!!

そんな声を聞けるように頑張っていきます。
どうかあたたかく応援よろしくお願いします。

長々とお付き合いいただきありがとうございました。



同じカテゴリー(■ 試作)の記事
レモンのスコーン
レモンのスコーン(2013-12-18 16:17)

かぼちゃスープ
かぼちゃスープ(2013-11-12 03:09)

ファッジ 初試作
ファッジ 初試作(2013-09-26 15:11)


この記事へのコメント
どんな、プレーンが並ぶのか楽しみです。
Posted by ゆふらゆふら at 2014年01月31日 10:08
クロテッドクリーム、気になるわ~♪
どこで買えるのかな?

スコーンは、そのまま食べても美味しい!
でも、他のものと組み合せることで、さらに美味しく楽しめる魔法の食べ物だね^^

どんなスコーンがお店に並ぶのか、楽しみにしてま~す☆
Posted by Lucourire [ルクリール]Lucourire [ルクリール] at 2014年01月31日 11:13
ゆふらさま*

期待以上のものにしたいです*^^*
Posted by スコーン家 HARUスコーン家 HARU at 2014年01月31日 21:02
ルクリールさま*

クロテッドクリーム、本当に魔法のクリームなんです!!
そのままでも美味しい!
他のものと組み合わせることで、さらに美味しくて楽しい!!
魔法の食べもの*^^*
HARUのスコーンを食べて、たくさんの人にそう思ってもらえたら本当に嬉しいです。
それから今度ぜひ、試食をまたお願いします!!
Posted by スコーン家 HARUスコーン家 HARU at 2014年01月31日 21:05
頑張ってるね〜!
食べた〜いw
Posted by jam-day at 2014年02月02日 00:11
jam-dayさま
コメントありがとう^^
頑張ってるよ―――――!!
また遊びにいくね~ィ
Posted by スコーン家 HARUスコーン家 HARU at 2014年02月02日 02:07
初めまして!

写真だけで美味しさが伝わってくるスコーン。
是非、食べてみたいです!!

お店オープン楽しみにしてます。
Posted by ゆずはゆずは at 2014年02月02日 21:03
ゆずはさま*

嬉しいコメントありがとうございました。
たくさんの方に美味しい!!と思って頂けるスコーン。
たくさんの方に好き!!と言って頂けるお店作り。
OPENまでがんばっていきます!!
OPENの際はぜひご来店お待ちしてます*^^*

ゆずはさんのアクセサリーもとっても素敵ですね!!
何かを自分の手で作るのって良いですよね。
Posted by スコーン家 HARUスコーン家 HARU at 2014年02月03日 09:21
初めまして♪

イギリスに勉強のため少し住んでいた事があるので、

ウォーキングで疲れるとよくティールームで「クリームティー」を楽しんだものです。

クロテッドクリーム、、、

カロリー高いけど(涙)、わたしはいつもた~っぷりつけて味わっていました♪

OPENされるのを心待ちにしております♪♪♪
Posted by かおルゥかおルゥ at 2014年02月03日 11:25
こんにちは!
おそらく、以前によっていただいた和菓子屋です。
あれから、着実に準備されていらしゃいましたね。
はまぞうのトップで見つけて、ワクワクして思わずコメントしてしまいました。
開店後、伺えるのを楽しみにしています。
Posted by 大しろ at 2014年02月03日 11:47
はじめまして。

私もスコーンは大好きです。
スコーン専門店を始めるんですね!

クロテッドクリームは知りませんでした。
是非試してみたいですね。

春のオープンということで、楽しみにしてます!
Posted by まついゆうきまついゆうき at 2014年02月03日 13:30
大しろさま*

こんにちは!
建築中の我が家・店を見に行く時にいつも通ってマス。
美味しい和菓子が食べたいナア・・・なんて思いながら*^^*

建物の完成が迫ってくるにつれて、少しずつ焦りも出てきますが、着実に準備頑張ります!!

またぜひ近々お邪魔させてください。
Posted by スコーン家 HARUスコーン家 HARU at 2014年02月03日 16:09
まついゆうきさま*

こんにちは。はじめましてです。
コメントありがとうございました。

「スコーン好き」と聞くと嬉しくなってしまいます!!
HARUのスコーンも好きになってもらえたら嬉しいデス*^^*

クロテッドクリームはスコーンにとって本当に魔法のクリームです!!
浜松市内ではなかなか買えるところがないのですがHARUではぜひ取扱いたいと思っていますので、お試しいただけたらと思います^^
Posted by スコーン家 HARUスコーン家 HARU at 2014年02月03日 16:17
カオルゥさま*

はじめまして。
コメントありがとうございます。
イギリスに住んでいらっしゃったんですね!!

クリームティー
スコーンとたっぷりのクロテッドクリーム・・・
本場で食べるとまた全然違うのでしょうね*^^*
一度は行ってみたい場所です。

HARUのスコーンもカオルゥさんに美味しいと思っていただけたら嬉しいです。
Posted by スコーン家 HARUスコーン家 HARU at 2014年02月04日 08:39
はじめまして!!
10年前に披露宴でお世話になったプランナーさんから、スコーン家さんのことを教えていただきました。
お店がオープンしたら、必ず伺いますね。
楽しみにしています☆
Posted by ゆうちん at 2014年02月05日 11:33
ゆうちんさま*

はじめまして!!
コメントありがとうございます。

10年前にお世話になられたというプランナーさんは名古屋の方ですか?

OPENの際はご来店ぜひともお待ちしてます^^
Posted by スコーン家 HARUスコーン家 HARU at 2014年02月06日 01:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スコーン試食会
    コメント(16)