2013年12月20日11:15
お茶の間 のおと≫
12月12日のOPEN以来、
いつ行こうか?いつ行けるか?
と思っていたお店に昨日、やっとこ行ってきました。
以前にも何度かHARUのblogでご紹介させて頂いてます
『ようこのお茶』
のようこさんのお店が 和カフェ としてOPENしたのです。



あいにくの雨空でしたが、雨も景色や雨音もまた
しっとりしっくりとなじむ。
そんな、落ち着く空間でした。
店主のようこさんの、お茶の色々なお話を聞きながら、
たくさんあるこだわりのお茶の中で
どれもこれも味わってみたくて迷ってしまいましたが、
森町の煎茶をいただきました。
モッパラ珈琲党の私SARUコ。
普段きちんとお茶や紅茶を頂く習慣がない私でも、
お茶の甘みや旨みを感じられ、とても満たされた時間でした。
KURUコは紅茶。
普段ダージリンかアールグレーのどちらかしか頂く機会がないKURUコも、
味わい深い**~。*。。*
と深く堪能してました。

美味しいお茶と、素敵な空間。
すっかり時間を忘れてくつろぎすぎてしまいました^^
おちゃの間 のおと
http://www.seiryo-inc.co.jp/
いつ行こうか?いつ行けるか?
と思っていたお店に昨日、やっとこ行ってきました。
以前にも何度かHARUのblogでご紹介させて頂いてます
『ようこのお茶』
のようこさんのお店が 和カフェ としてOPENしたのです。
あいにくの雨空でしたが、雨も景色や雨音もまた
しっとりしっくりとなじむ。
そんな、落ち着く空間でした。
店主のようこさんの、お茶の色々なお話を聞きながら、
たくさんあるこだわりのお茶の中で
どれもこれも味わってみたくて迷ってしまいましたが、
森町の煎茶をいただきました。
モッパラ珈琲党の私SARUコ。
普段きちんとお茶や紅茶を頂く習慣がない私でも、
お茶の甘みや旨みを感じられ、とても満たされた時間でした。
KURUコは紅茶。
普段ダージリンかアールグレーのどちらかしか頂く機会がないKURUコも、
味わい深い**~。*。。*
と深く堪能してました。
美味しいお茶と、素敵な空間。
すっかり時間を忘れてくつろぎすぎてしまいました^^
おちゃの間 のおと
http://www.seiryo-inc.co.jp/