2013年06月03日17:11
塩キャラメルバターの試作≫
カテゴリー │■ 試作
今日は
塩キャラメルバター
の初試作。
スコーンに付けるものとしては
クロテッドクリーム×ジャムが主流です。
それにもともとHARUのスコーンは
何もつけなくても
そのままで美味しいスコーンを基本に作っています。
でも、そのままで十分美味しい。
けれど〇〇をつけるとまた違った美味しさ!!
というものを作りたい。
という構想はずっと前からあったのですが
スコーンの試作やら店のレイアウトやらを
優先している中でちょっと後回しになってたのを
やっとこさで、
本日初試作。

まずは鍋でキャラメル作り
↓
豆乳を入れて、冷ますコト20分程
↓
そこにバターと混ぜる
↓

完成
材料はバター、塩、てん菜糖、水、豆乳のみ。
手前のガラス皿に入ったのが
塩キャラメルバター
今日再試作した黒ごまスコーンと、クラッカーにつけて
っと。
うん、なかなかの出来。
初試作にしては^^
もう少し研究が必要ですが、スコーンのトッピングとして商品化したいと思っています。
****************************************
それと、今日は フォートナム・アンド・メイソン
のスコーン3種を久々に食べました。

王道スコーン。
と勝手に呼ばせて頂いてますが、
しっとりながら重すぎない食感と、ほど良い甘み*
HARUのスコーンとは別物ですが、
久しぶりに美味しくいただきました^^
塩キャラメルバター
の初試作。
スコーンに付けるものとしては
クロテッドクリーム×ジャムが主流です。
それにもともとHARUのスコーンは
何もつけなくても
そのままで美味しいスコーンを基本に作っています。
でも、そのままで十分美味しい。
けれど〇〇をつけるとまた違った美味しさ!!
というものを作りたい。
という構想はずっと前からあったのですが
スコーンの試作やら店のレイアウトやらを
優先している中でちょっと後回しになってたのを
やっとこさで、
本日初試作。


まずは鍋でキャラメル作り
↓
豆乳を入れて、冷ますコト20分程
↓
そこにバターと混ぜる
↓

完成
材料はバター、塩、てん菜糖、水、豆乳のみ。
手前のガラス皿に入ったのが
塩キャラメルバター
今日再試作した黒ごまスコーンと、クラッカーにつけて
っと。
うん、なかなかの出来。
初試作にしては^^
もう少し研究が必要ですが、スコーンのトッピングとして商品化したいと思っています。
****************************************
それと、今日は フォートナム・アンド・メイソン
のスコーン3種を久々に食べました。

王道スコーン。
と勝手に呼ばせて頂いてますが、
しっとりながら重すぎない食感と、ほど良い甘み*
HARUのスコーンとは別物ですが、
久しぶりに美味しくいただきました^^